2024年4月18日木曜日

【研修医 学会発表】消化器内科 今井 勇人先生:2024年01月27日(土)

 2023年度からの取組み・・・ですが、年度がかわってすみません。
初期研修医の学会発表です! 協力してくれたのは今井 勇人先生!

【学会名】日本消化器病学会近畿支部 第120回例会

【初期研修医】の 今井 勇人先生 が発表されたようです!

【指導医】は 酒井 浩明先生

【演題名】 胃癌を合併した抗HMGCR抗体陽性壊死性ミオパチーの一例

【コメント(のコピペ)】
初めての学会発表だったのでわからないことだらけでしたが、
最初から最後まで酒井先生をはじめ消化器内科の先生方にお力添えいただきました。
ありがとうございました。
初期研修医のうちに学会発表ができたことはいい経験となりました。

学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 」としておきます。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年3月26日火曜日

2023年度 研修修了式:03月26日(火)

年度もあと1週間ですね… 段々、バタバタしてきますね。
そういったなか、当院の初期研修の修了式が無事に開催されました。 
今年度は例年に増して、上級医の先生方や
看護師さんやセラピストなどの多くの方の参加が多かったのは、
皆から慕われていた研修医だったのかもしれませんね!
今年度の修了生は下記の皆さま

【たすきがけ:1年目】
  青木 優花先生
 【管理型:2年目】
  岡垣 志歩先生 佐藤 勇樹先生 由良 典子先生
  犬塚 雅人先生 篠原 鷹之先生   
※ 岡垣 志歩先生 は 外科プログラム専攻医として当院で活躍予定!
※ 篠原 鷹之先生 は 当院の総合内科プログラム専攻医として、
2024年度は大学附属病院2025/2026年度は当院に戻ってきてくれる予定です

今後は学会発表の一覧もここで見れるといいかもですね!:初期研修医学会発表

2年間(+たすき掛けの1年間)、お疲れさまでした!

興味があれば下記をクリックして下さい:懐かしい写真が出てくると思います

今回の関連タイトルは、「 研修修了式 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

【研修医 学会発表】消化器内科 正池 悠馬先生:2023年09月30日(土)

今年度からの取組み・・・ですが、今頃になってすみません。
初期研修医の学会発表です! 協力してくれたのは正池 悠馬先生!

【学会名】日本消化器病学会近畿支部 第119回例会

【初期研修医】の 正池 悠馬先生 が発表されたようです!

【指導医】は 置塩 伸也先生

【演題名】 集学的治療により奏功したIVC腫瘍栓合併肝細胞癌の1例

【コメント(のコピペ)】
 初めての学会発表で、これ以上になく緊張しました。
 一言で肝細胞癌と言っても治療法が多岐に渡り、発表準備の段階にはよく迷走しておりましたが、消化器内科の先生方に大変手厚くサポートいただきました。結果的になんとか形になり無事発表まで辿り着けました。
置塩先生はじめ消化器内科の先生方には感謝の言葉が尽きません。
本当にありがとうございました!
この経験を糧にして、これからも頑張っていきたいと思います。

学会発表、お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは「 初期研修学会発表 」としておきます。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年3月8日金曜日

【病院説明会】医学生対象 オンライン説明会:03月23日【土】開催予定

暖冬の今シーズンですが、ここのところ寒波も押し寄せているみたいですね。
卒業式もあるなか・・・というニュースも流れていました。
さて、春休みにもなりますが、今年度末も当院での病院説明会の開催が決定!

オンラインで 初期研修医と直接話す + 上級医ははいらない という環境です。

病院HPでの案内はコチラ
 3/23(土) Web病院説明会のお知らせ - 市立福知山市民病院 (fukuchiyama.lg.jp)

当院に興味をもっていただいて、是非、来福(見学)につなげてもらえると嬉しいです!
 ※ 見学しやすい環境も改善されつつありますので、是非!!

【追加情報】
 3月27日(水)に、初期研修医~専攻医・スタッフ対象の
総合内科企画 高齢者身体診察(Short ver.)+総合内科関連のプログラム説明会を開催予定
またの告知をお待ちください!

今回の関連タイトルは、「 病院説明会 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2022年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年2月24日土曜日

近畿厚生局主催の病院説明会:02月24日【土】

現在の時刻は10時45分。実はこのBlog、まだ終わっていないイベントの記載。
 → 翌日に更新しました。

というのも、この説明会のあと、当院のBlogに寄ってもらうとイイかなと思って、
先に関連するものをUpしておきます。
大阪・兵庫の参加は多かったですが、京都はわずか6施設でした。
当院はオンライン参加で参加学生さんも多くはナカッタですが
(現地に行ってたら色んな意味で寒かったかも…というのが予測できるのですが)
見学のキッカケになるとイイかなと思います。

1年前の4月に行われた病院説明会のBlogに「よくある質問」が掲載されていますので、
ぜひ、チェックして下さいね!
【よくある質問事項】:ご参考までに毎回コピペ
   当院の初期研修の出身大学と進路:2019年まで + 下記の資料もご参考に!
 【初期研修】 年間スケジュール:2021年版
 【About 福知山】2021年3月更新

今回は、指導医1人のみの参加
 + 現時点で病院のオンライン説明会の予定が決まっていないので
現場の声を伝える機会が少なくなりますが、是非、来福(見学)に来て下さいね! 

今回の関連タイトルは、「 病院説明会 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年2月23日金曜日

P-FES 2024 第16回近畿家庭医療・総合診療専攻医 ポートフォリオ発表会:02月23日(祝)

(おそらく)日本プライマリ・ケア連合学会として、一番歴史の古いポートフォリオ発表会。
P-FESについては、右記のサイトを参照下さいね!: P-FES (google.com)

今回は、上田 頌先生 と 稲葉 哲士先生 が発表者として参加!
総合診療・家庭医療領域の臨床の卓越性が感じられるイイ発表会と今回も感じました。

さて、それぞれの発表は無事終了!:事前に予演してなくてすみません…
(週明け 2人の写真 撮りましょか?)
稲葉 哲士先生

「多様な診療背景を活用し継続性を発揮することで、

安定した在宅療養の継続に寄与した一例」

領域5: 長期的な全人的関係に基づくケア

 長期的な患者-医師関係を背景として、外来主治医としてのみならず、急性期の入院やレスパイト入院に関与し、その中で繰り返す愁訴に対するアプローチの最適化を試み在宅療養の継続に寄与したため。


上田 頌先生

「終末期患者の療養先について家族内で意見の不一致が生じたため,

 家族面談で方針決定の支援を行った一例」

領域7: 家族志向のケア

 終末期患者の療養先について患者と家族の意見に不一致があった.家族面談を行う中で,今後の問題点を整理し方針決定を行えた一例を経験したため報告する.


 ※ 領域とか…は下記参照で:


今回のP-FESには、当院OB/OGの方も多く参加

 ※ 運営 座長 評価者 参加者… で 

(合計)10名の名前があったかも?:オンサイトなら同窓会ができますね!

  和田 幹生先生 渡邊 力也先生 大西 規史先生

  花本 明子先生 長谷部 仁美先生 青木 達也先生 青木 大先生 


発表などお疲れさまでした!

今回の関連タイトルは、「 JPCA 総合診療プログラム 」です。

【過去Blog】

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年2月17日土曜日

胸部CTラリー 縮小版 2023(年度):02月08日(木)

もうすぐ年度も終わりますね…。いくつかの教育イベントも駆け込み状態です。
 ※ 「Appeを探せ」は 外科 有吉 要輔先生 が既に開催されています。
開催時期をいつにするか、いつも迷う 胸部CTラリーですが、今回も冬開催。
内科外来でホントのラリーをやったのは・・・2017年が最後なんですかね?
当時はタイムキーパー(+おやつタイム要員)として、
うちの子どもも参加してくれていました
さて、今年度も @図書室 + 2分割方式で実施=後半戦は再来週?
実習で来られた医学生さんたちも参加(開催が1週間ずれたので参加できなかった方も)。

体調不良の研修医も複数いたので、
1年目対象で復習会(リベンジではないです)してもいいかもですね。
放射線科の 德田 文太先生 の朝レクチャで鍛えられているのもあって(?)
2年生はとてもシッカリしていましたね!
今回は、呼吸器内科の 中野 貴之先生 も指導に参加して下さいました!
総合内科 専攻医の 稲葉 哲士先生 も復習しながらの参加:さすがの正答率です!

参加された皆さま、お疲れさまでした+次回も頑張りましょう!

今回の関連タイトルは、「 胸部CTラリー 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年2月15日木曜日

PCLS発表 第23回 抄読会:徒手的呼気介助:02月14日(水):上田 頌先生

今年も暖冬ですね。早朝もそこまで苦ではないですね。
今日は、水・木の朝に行われているPCLSで当院の発表の当番。
今回は、上田 頌先生にお願いしました。
症例は、川島 + 青木 優花先生 が本院当直で対応した事例ですが、
この事例を 上田 頌先生 が 学会発表 → 今回の発表にもつなげてくれました。
 ※ 2023年秋のJPCA近畿地方会で発表…したのを、まだBlog記載できてません…
今回の事例もいくつか議論のポイントがあったので、
またFeedbackとかもらえると嬉しいですね!
 Keyword:(気管支喘息における)ABGの重要性 Mg投与 + 徒手的呼気介助

今回の発表のあとに当院OBの 佐々木 誠先生@西伊豆 から写真も送ってくれました!
こういうの嬉しいですね!
写真のBlog掲載許可を確認できてませんが、もらえたら掲載しようかと思います。

発表を頑張ってくれた 上田 頌先生 ありがとうございました!

今回の関連タイトルは、「 PCLS 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****

下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

2024年1月4日木曜日

【院内学術誌】:市立福知山市民病院医学雑誌:第8巻:2023

年を越す=院内学術誌の〆切が・・・です。

実は今年度は稲葉 哲士先生が早々に書き上げてくれているのですが、
川島の最終チェックが滞っている状態。
とはいえ、例年と比べると、圧倒的な早さですね(いつも迷惑かけてすみません)
他の執筆者(内科関係など)のコトは… わかりません。
さて、2023年の第8巻が随分前にできあがっていました。

今回は、元初期研修医の 岡本 かよ先生 と 和田 幹生先生にお願いしました!
和田 幹生岡本 かよ、他。 
経口摂取量が著減した非がん終末期患者における末梢点滴と生存期間
市立福知山市民病院医学雑誌 第8巻 P.23-27
 ※ 所属が当院関係の方が適しているとのことで、
 和田 幹生先生が1st authorですが、岡本 かよ先生の貢献もとても大きかったです!

実はコレも英文誌投稿チャレンジしていたのですが、なかなかアクセプトされず。
その後、同じ領域の執筆があったので、英文誌投稿を断念したものでした。

【参考】JPCAの2020年の優秀論文賞 【参考の参考】2019年は和田 幹生先生論文が優秀論文賞
Takahiro Hosoi, Sachiko Ozone, Jun Hamano
Survival time after marked reduction in oral intake in terminally ill noncancer patients: A retrospective study
J Gen Fam Med. 2020 Mar; 21(2): 9–14. doi.org/10.1002/jgf2.290

今回の研究・調査は現場でも活かされている情報になっています。

頑張ってまとめてくれた 岡本 かよ先生 和田 幹生先生 ありがとうございました!

【過去の当科の院内学術誌 執筆】
⑦ 疑診の患畜を含む当院初の重症熱性血小板減少症候群
(Severe fever with thrombocytopenia syndrome:SFTS)の家族内 2事例
⑥ 当院・当地域における成人に関係するワクチンプラクティスの現状と今後
~風しん、水痘・帯状疱疹、肺炎球菌、HPVワクチンを中心に~
⑤ 過去に当院で診療経験のなかった破傷風症例の報告 
 ④ 未投稿
③多職種による包括的アプローチにより
終末期・間質性肺炎患者の重篤な呼吸困難を緩和できた1 例
② 市立福知山市民病院の高齢者の社会的入院は大江分院設立により減少した
② 在宅ケアチームの歩み
① 当院における一過性全健忘と特徴的な病歴聴取に対する検討

今回の関連タイトルは、「 院内学術誌 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp

第4回 日本臨床写真学会 大晦日オンライン学術集会:12月31日(日)

皆さま 明けましておめでとうございます!
(一部の方から声かけも頂いていたのですが)Blog更新が3ヵ月以上も滞っていてご心配をおかけしました。
2023年もBlogカウントとしては、84,953 も見て頂いてました。
 ※ 上1/4で 38,946 以降 → 23,817 → 10,587 → 11,603(更新ゼロでしたのに…) 
 気がつくと、総閲覧回数(?)も 100万回 超えていたんですね! 大事な仕事かも?

下書きで止まっているものもいくつかあって、
仲間の頑張っている姿を発信する役割ができてなくて申し訳なく思います。
ボチボチと再開していこうと思うので、時系列的には???かもしれませんがご容赦を。

さて、年末の恒例の学術集会に今回も若者が参加。
実はこの学術集会、発表者しか参加できないってルールがあるんですよね!
2022年は 奥村 尚稔先生が参加!
 ここでの発表 → 執筆につなげているのはサスガです!

2023年は、稲葉 哲士先生が参加:「何か出すネタは…」で川島の外来症例を提供。
川島自身も勉強会で使ったことがある事例でしたが、
その遥か上をいくスライド作成でした:ありがとう!
発表自体は見れなかった(聴けなかった)のですが、
発表のあとの質疑もなかなかよい感じで、
福知山OBの西村 康裕先生からもコメントもらったようです!(こういうのは嬉しいですね!)

今回の発表は学術誌執筆…につながるものではないですが、
こういった機会を活かしてくれる専攻医に感謝です!
2024年も何か狙いますかね?

発表の 稲葉 哲士先生 お疲れさまでした!

今回の関連タイトルは、「 学会発表  発表関係 」です。

***** 当院 見学希望者の方へ *****
下記のメールアドレスにお名前だけでも簡単に送って頂ければ、
担当者より見学希望日・希望科などの調整の連絡をさせていただきます。
2024年以後もスタッフ・専攻医を募集しています!
当院紹介動画もご笑覧下さい!
それまでは HP や 見学に関するBlog をどうぞ
連絡先アドレス:kenshu@(アットマークは要変換)fukuchiyama-hosp.jp