2015年5月30日土曜日

【歓送迎会】 総合内科 May 2015!:05月27日(水)

先日、ある病院総合医関連のBlogのアクセス件数が3年で50万を超えた!とありました。
※ 本当に勉強になる スゴイBlog です:http://hospitalist-gim.blogspot.jp/

このBlogも記念すべき 300,000 アクセスが、きっと本日達成されると思うのですが・・・
ここまで4年7ヶ月・・・です:でも、多い方かも?
さて、当院の総合内科は8シーズン目を迎えました。
総合内科memberもかなり増えて業務もドンドン変化しているのですが、これについては後日・・・
※ 総数 21名 と思っています
   うち 本院:スタッフ 5名 専攻医 10名+短期研修専攻医 1名
       ※ 地域救命救急センターの同志 1名
   うち 大江分院:スタッフ 4名(総合内科関連)

4月からいろいろと呑み会はあったのですが、総合内科がまとまったのは・・・今年度初!
定期的な研修医の歓送迎会も兼ねて行われました。
当直業務の種類も増えて(後日記載予定)、全員が集まるのが難しくなってきていますが
多くの方が集まってくれました!
ネタ的に倒れているだけ・・・です:撮影時は気づきませんでした!
学生さんも1名混じっています!
 ※ 大江分院の吉見 憲人先生は当直:小田 雅之先生は楽しい旅行準備で参加できず:残念・・・
 
総合内科の新Memberの名前を紹介する機会がなかなかないのですが・・・ 簡単に・・・:ゴメン。
 早田 洋樹先生:卒後7年目:当院で初期研修 ⇒ 戻って来られました!
 五島 裕庸先生:卒後5年目:京都府の事業のKMCCに関与されています!
 花本 明子先生:卒後3年目:ある意味、本当の新専攻医です!
 西村 康裕先生:卒後3年目:当院で初期研修 ⇒ 残ってくれました!
   +
 牧野 陽介先生:卒後4年目:京都府立医大Hpからの6ヶ月間の研修です!
平山 健寛先生、三村 和哉先生、お疲れさまでした!
山羽 悠生子先生、これから頑張りましょう!
【過去の歓迎会Blog:順次増やしていきます】
2015 March http://fukugim.blogspot.jp/2015/03/march-20150317.html
2014 November http://fukugim.blogspot.jp/2014/11/november-20141118.html
2014 October http://fukugim.blogspot.jp/2014/10/october-20141001.html
2014 August http://fukugim.blogspot.jp/2014/08/august-20140805.html
2014 June http://fukugim.blogspot.jp/2014/09/june-20140604.html
2014 March http://fukugim.blogspot.jp/2014/03/2013-march-20140320.html

2015年5月21日木曜日

【OLT 2014】 縫合実習:06月05日

今日は木曜日!
個人的には 早く帰れる曜日! としています:今日は18時すぎに病院を出ました!
:専攻医主体の『木曜勉強会』も2015年度は再開されていますが、敢えて(?)出席せず。
木曜勉強会のBlog:http://fukugim.blogspot.jp/2013/07/2013.html
 そういえば2014年度の記載はしていません・・・でしたか?:すみません。

さて、2015年度のOLTもそろそろ終盤:Blog記載も頑張らないと・・・です。
ん? 今回の表題は・・・ 間違いではありません。
昨日(05月20日【水】)に、2015年度の縫合実習が、段取りよく行われたのですが・・・
1年前のBlog記載をし損なっていました。
(確か仮原稿も記載したような気がしたのですが・・・ 埋もれて見つかってません・・・)。
開催日はおそらく・・・ 2014年06月05日・・・ と思います。
北川 昌洋先生が主体となって、
形成外科の辻子 祥子先生、皮膚科の山田 良則先生らが
指導にあたってくれました!
確か写真撮影を 北川 昌洋先生に依頼した・・・と:ありがとうございました!
Blog記載が大変遅くなってしまって・・・すみません!
【過去のBlog】
2013年度:http://fukugim.blogspot.jp/2013/09/olt0612.html
2012年度は・・・Blog記載ありません
2011年度:http://fukugim.blogspot.jp/2011/06/blog-post_03.html

2015年5月20日水曜日

Polypharmacy (多剤服薬) について

個人的に ずぅ~っと  仕事が 続いていてフラフラになっていましたが (何とか倒れずにすんでます)、
今日は久々に早く帰れました!:といっても20時を超えていましたが・・・
今日は可能なら19:30までに総合内科MemberがFreeになることを目指していました!
というのも、総合内科で積極的に取り組んでいる Polypharmacy の話題が
NHK クローズアップ現代で放映されたからです!:19:30~
個人的には録画もしていたし、時間的にも余裕があったので、落ち着いて拝聴しました!
 ※ 再放送も予定あります!:http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3653.html

放映でも多剤服用によって、フラフラになってしまった高齢者の話も出ていましたし、
ものすごい残薬の存在や、その現状を医師が把握できていない実情なども放映されていました。
これは、複数診療科受診の弊害や総合的診療を行う能力や「クスリもリスク」【註】という理解を
医師・薬剤師を含めた医療従事者が真摯に受けとめ、深く認識し、
そして互いに適切な情報共有やコミュニケーションを取っていくことが求められる領域です。
また患者さんの立場での適切な理解、そして医療従事者との信頼関係があってこそ、
問題解決につながっていく、
超高齢社会において、避けては通れない・根深い問題になっています。
【註】 薬剤そのものや相互作用による問題での入院も少なくありません:最近の症例はCase Report予定

当院 総合内科の 入院診療 では、幸い多くの医療情報が集約されるため、
各医療機関や患者さんなどと相談をしながら、Polypharmacy の問題を意識しています。
また、外来診療においても、その患者さんが抱えている複数の問題に対して、
Polypharmacy の視点も忘れずに関わっていこうと考えています。
 
※ TVでも掲示されていましたが、現在は色んな指標が出ているので、
グローバルスタンダード的に問題のある処方例が認識されるようになってきています
 
【参考になるリンクや書籍、薬剤師さんのBlogなどを、あるHP(※)にまとめています】
※ 今月末にACP Japan (米国内科学会 日本支部)という学術集会(http://acp2015.org/index.html)で
病診連携再考 ~地域を診るために、今必要な協働は何か~ 』というWSを開催予定!

実は過去から取り組んでいたりしています・・・
◆ 2012年03月に当地域の薬剤師さん向けの講演もさせてもらったことがあります
:腎機能に着目したPolypharmacy 関連の話題:http://fukugim.blogspot.jp/2012/03/38.html
◆ 2014年11月の日本プライマリ・ケア連合学会秋季Seminarでも
Polypharmacy の話題のWS(薬剤師さんの参加↑)がありました
 本当に 『 まったなし!』 の状況になっていています! 
ときどき、TVで医療の話題が流れると、翌日以降の外来に
○○の病気が心配なんですが・・・ 』と受診されることが多いですが、
『 私、Polypharmacy でしょうか? 』 という受診、大歓迎です!
※ 以前、NHKのDr.Gという番組でPolypharmacy の症例が出た後は・・・
それほど来られませんでした:ちょっと残念でした・・・。
【参考リンク】http://www4.nhk.or.jp/doctorg/87/ :2014年07月11日の西村 真紀先生の放送

当地域としての取組みを進めるには、
多くの関係者の方との綿密な打ち合わせが必要になると思いますが、
患者さんに買いが及ばないよう、求められる医療が適切に対応できるように、
皆で共通認識を深め、研鑽を積んでいきたいと思います。

2015年5月19日火曜日

Medicine 読破会 2015/03号:05月13日(水)

ここのところ、研修医の多くは夜の呑み会続きで、大変疲れているかも・・・
【ある一例】
 木:新規採用者歓迎会 ⇒ 金:病棟( or 研修科) 呑み会
 ⇒ 土:ERチェックリスト大会後 呑み会 ⇒ 日:院内ICLS終了後 呑み会:個人的には今日も・・・
アルコールをたくさん呑まなくても、睡眠不足でやられそうです・・・ 体重管理も・・・
心が破れないように・・・
※ 最近、減量対策 眠気対策 二日酔対策 の品をそれぞれ2品ずつ、大人買いしちゃってます。

さて、この怒涛の呑み会の前日は、ある雑誌の読破会を行いました。
Medicina 2015年4月号 特集 救急疾患,重症はこうして見極める いつまでもヤブと思うなよ!

ときどきこういった読みものを一気に複数人で読むと、
効率よく+集団としての記憶も積み重ねていけます。
ただ、個人的にはダウンしていたので・・・ この読破会はPassさせてもらいました:すみません。

適切な時間管理 (専攻医・スタッフクラスの事前打ち合わせ)
+医局秘書さんのコピーのお手伝いもあって、段取り良く終わったようです。
※ 写真を持っている人はいませんか?:05月19日現在
参加された皆さん、お疲れさまでした。
【過去の読破会の一例】
http://fukugim.blogspot.jp/2015/02/snap-diagnosis-01280219.html
http://fukugim.blogspot.jp/2012/11/102330.html
http://fukugim.blogspot.jp/2012/10/snap-diagnosis1018.html
http://fukugim.blogspot.jp/2015/01/0114.html
http://fukugim.blogspot.jp/2014/09/0917.html

2015年5月17日日曜日

第6回! 市立福知山市民病院 ICLS院内コース:05月17日(日)

今日はとってもいい天気
こんなときには、昼間っからビール!って感じですよね。
※ 大阪ではオクトーバーフェスタがやっています!
:demo、今日は、それどころではないのかも・・・:大阪都構想の投票日!
さて、こんなにとってもいい天気ですが、当院では院内にこもっての熱い勉強会!
第6回目を迎えた院内ICLSコースが行われました
準備も段取り良く・・・というか、ほとんどお任せ状態でした:いつもながらありがとうございます。

今回の受講生は 初期研修医 7名+院内看護師さん 5名:ほぼOLTの一環になってきました。
初期研修医が 7名フル参加できる のは、
各所属の先生方のサポート+2年目研修医の踏ん張りがあってこそ・・・です
本当にありがとうございます!
今回は、インスト+タスクが 18名 といい感じでした:総合内科専攻医も片付けの応援:アリガト
※ 地元の救急隊からも2名、お手伝いいただきました!
日本救急医学会認定コースで開催報告義務があるなか気づきたことが1つ!
認定インスト数が院内でドンドン増えていってます!
今回のコースでも、13名が認定インスト( or ディレクター)。
親子ぐらいの年齢差があるグループもありましたが、
みんなで楽しく、学ぶコトができたのではないかと思います!
タスクの北川 昌洋先生が片付け中・・・すみませんでした!
参加された方、お疲れさまでした!
今から呑み会ですが・・・ 研修医は連日の疲れが出ませんように・・・
総合内科 専攻医・スタッフは $¥影の活躍¥$ が期待されている?かも?
【過去のBlog】
第5回院内コース:http://fukugim.blogspot.jp/2014/12/icls1214.html
第4回院内コース:http://fukugim.blogspot.jp/2014/05/icls0525.html
第3回院内コース http://fukugim.blogspot.jp/2014/02/icls0223.html
第2回院内コース http://fukugim.blogspot.jp/2013/08/icls0811.html
第1回院内コース http://fukugim.blogspot.jp/2013/06/icls0623.html

ERチェックリスト大会 in 2015 Spring:05月16日(土)

5月にはいるといろんなことをチェックしないといけませんね。
自分の体調面・精神面も・・・ですが、
福知山市民として意識↑ないこと = 緑のカーテン をつくるためには、
 □ 土をつくる
 □ ネットを張る
 □ 苗を植える
あまり皆さんには興味がないかも・・・:すみません。
さて、他の医療機関からも、(ある程度) 注目されているERチェックリスト大会!
毎年2回開催されていますが、今年度の第1回目が早速、開催されました。
今回の勉強会の仕切りは新2年生!で、5つのPartをわけてくれました。
・・・?:5つ=5人? → 昨年度まで在籍してくれていた先生も応援に駆けつけてくれました!
 【午前】 内科1:池垣 俊吉先生 内科2:河内 勇人先生
 【午後】 外科1:岡 浩平先生  外科2:大倉 孝史先生 マイナー:村尾 允弥先生 

川島自身がまともに参加したのは、〇回振りですが・・・
CompactにまとめられたPower Point®のスライドもあり(右下にreferenceも)
プレゼンの強弱もシッカリついている感じでした!:内科1・2しか出ずにすみません・・・
毎回、時間がおしてしまう原因の一つに、
内科の上級医がしゃべりすぎてしまう・・・ことがあるのですが(それもいい点が多いとは思います)
これについても今回から改善あり!:事前に院内メールでも流してくれていました!
原則 発言を控える:後でメールで集計:Twitterという意見も ⇒やり方わからず・・・
内科2終了時の写真:毎回こんな構図です!
総合内科の新規採用後期研修医も全出席で、
院内救急における共通認識を徐々に詰めていければ、より良い診療につながると思います。

いつものように、指導+講演してくれた 浅川 麻里先生
運営(+ERでの診療)の2年目研修医の先生
サポートしてくれた先生方 (特に地域救命救急センター関連やローテーション科
お疲れさまでした!
最後までおられた先生方:地域救命救急センター多め です!
【過去の開催の記録】
2015年冬:http://fukugim.blogspot.jp/2015/03/er-in-2015-winter0314.html
2014年春:http://fukugim.blogspot.jp/2014/05/er-in-2014-spring0517_20.html
2014年春の案内:
http://fukugim.blogspot.jp/2014/05/er-in-2014-spring0517.html
2014年冬:http://fukugim.blogspot.jp/2014/05/er-in-2014-winter0222.html
2013年春:http://fukugim.blogspot.jp/2013/05/er-in-2013-spring0525.html
2013年冬:http://fukugim.blogspot.jp/2013/02/er-in-2013-winter0202.html
2012年春:http://fukugim.blogspot.jp/2012/05/er51328.html
2012年冬:http://fukugim.blogspot.jp/2012/05/er2011225.html
2011年夏:http://fukugim.blogspot.jp/2011/08/er-2011-summer.html
2011年冬:http://fukugim.blogspot.com/2011/02/er-2010.html

2015年5月15日金曜日

【OLT 2015】 ストレスレクチャー:05月12日(水)

5月GWも終え、いわゆる五月病発症の時期でしょうか?:個人的には最近ダウン気味・・・:文尾に記載

さて、OLT関連行事も、今週で一段落する予定
:昨日も新規採用職員(大江分院含)の歓迎会が行われました。
週末の院内ICLSがある意味、一区切り。
:担当科の先生方のご協力があってのことです:ありがとうございます。
さて、新1年目研修医の皆さんには、GW突入前に、「 自分が感じているストレス 」について
振り返ってもらうように促しました。
そのうえで、研修医のストレスがどのように分類されるのか・・・的なコト+αの話をして、
少しでもストレス分析 → マネジメント につながれば・・・と思っています。
基本的には毎年同じ話ではあるのですが、少し追加資料も。

◆ 2014年から追加した資料:医療安全系資料より
大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部HPより
4. 医療従事者の安全を支えるノンテクニカルスキル → 外科医の問題行動 【P.12】
◆ 2015年から追加した資料:プロフェッショナリズム系資料より
国立病院機構長崎医療センター 総合診療科 向原 圭先生からいただいた資料
アンプロフェッショナルな行動につながるリスクがあるストレス要因
Levinson W et al. Understanding Medical Professionalism McGrawHill Education Medical 2014
のTable 11-4を一部意訳したものだそうです:秀逸です!
配布はしていませんが、プロフェッショナリズムについての読みものも
いつか読んでもらおうと思っています。
「プロフェッショナリズム」って何をどう教えて評価する? 
執筆されたのは以前チームSTEPPSのWSで来福頂いた 大生 定義先生です:立教大学社会学部社会学科教授
『臨床研修に今日から活かせる 指導医ESSENCE』より:
【参考1:チームSTEPPS WSのBlog】 http://fukugim.blogspot.jp/2013/08/steppsws0809.html
【参考2:この指導医ESSENCEの第1回に当院が掲載されています】
 
さて、個人的には・・・ ここのところ、ストレス↑で、へばっています。
分類的には研修医のストレスにも似たところがある・・・ のでしょうか?
◆ 生理的ギャップ:いわゆる体調不良
:出張関連もあり、土日も含めて休みなし・・・(先週も今週も・・・) 睡眠不足・・・ 感冒症状・・・

◆ プロフェッションギャップ
:ここは何というか、自分に対しても・・・というより・・・他の医療者の診療行為というか・・・ 愚痴です

◆ 社会人ギャップ
:卒後19年目という立場で、いろんな ” 社会 ” に関われることになりました
いわゆる”土俵”にあがれたコトを喜びと思って、もうひと踏ん張りする時期・・・と思って頑張ります。

※ 水+金で、読破会不出席 → 病棟呑み会 欠席 とさせてもらって、少し回復!
自分のストレスマネジメントは、ヤッパリ これだ!っという感じです。 

ストレスレクチャーだけでなく、新1年生は2年生・3年生と面談をしてくれました
:いわゆるMentorとして、時間を取ってくれました!:アリガトウ!
初期研修医だけでなく、総合内科 新規採用医師とも軽く面談をしましたが、
皆さん、いろいろと頑張ってくれています!
大江分院もいろいろと厳しいなか、頑張ってくれていると聴いています!
なかなか厳しい医療の現場ですが、みんなでサポートしながら、
少しでも楽しく、明るく、研鑽していけるといいですね!
これからも頑張りましょう!
【過去のBlog】
2012年に記録があります:http://fukugim.blogspot.jp/2012/05/olt-515.html
2013・2014年ももれなくやっています!

2015年5月10日日曜日

京都GIM振り返り:2015年01月→04月

今年のGWは金曜夕方から始まって、木・金を経て、再び土日、とあったので、
何となく、混乱なく乗り切れた感があります(木曜日に回診もあり)。
ただ、金曜日のまとめは大変! 2週連続  21時超 でした!
【参考】このGWに関連した総合内科の入院は30名強!:GW明け(=木曜朝)の入院担当は20名強!
※ 祝日などがああると、検査や処置を必要とする科の入院が↓になりますが、
その分、総合内科がbuffer(緩衝)となって、入院数を維持している部分もあると思っています。

そういえば、金曜日の勉強会の代名詞:京都GIMは・・・
:この5月も第1週=5月2日(金)にあったようです:スッカリ失念!
ここのところ、必ず誰かに出席してもらっていましたが・・・途切れちゃいました。
そろそろ発表もしたいところではあるのですが・・・:次回、出席者にお願いしようと思います。
 
京都GIMカンファレンスに出席してくれた人は、後日、症例の振り返りをしてくれています。
1月以降も繰り返し、振り返りをしてくれていましたが・・・
写真がどこにあるかわからないものもあるかも・・・・すみません。
※ 2014年12月分もどこかにある? 01月分+04月分をお持ちの方は・・・教えて下さい。
これは02月17日

これは03月23日?
こういった症例提示の共有は、同じような症例に遭遇したときに、
ピンっ!と来るように、皆でアンテナを磨きにもなります!:頑張りましょう!
京都GIMに参加+振り返りをしてくれた皆さん
お疲れさまでした!
【過去の京都GIM関連のブログ】
http://fukugim.blogspot.jp/2011/08/gim.html
http://fukugim.blogspot.jp/2011/09/gim.html
http://fukugim.blogspot.jp/2011/11/reunion.html :発表あり
http://fukugim.blogspot.jp/2012/07/gim7613.html
http://fukugim.blogspot.jp/2012/09/gim97.html :発表あり
http://fukugim.blogspot.jp/2012/09/919gim.html
http://fukugim.blogspot.jp/2012/10/1010.html
http://fukugim.blogspot.jp/2012/11/gim1102.html:発表あり
http://fukugim.blogspot.jp/2013/04/gim0301.html:発表あり
http://fukugim.blogspot.jp/2013/08/gim0607.html:発表あり(+振り返り)
http://fukugim.blogspot.jp/2013/09/gim-0912.html:振り返り
http://fukugim.blogspot.jp/2013/10/gim1004.html:発表あり
http://fukugim.blogspot.jp/2013/12/gim-1126-1206.html:振り返り
http://fukugim.blogspot.jp/2014/02/gim0207.html:発表あり
http://fukugim.blogspot.jp/2014/02/gim-0219.html:振り返り
http://fukugim.blogspot.jp/2014/05/gim-0521.html:振り返り
http://fukugim.blogspot.jp/2014/06/gim0606.html:発表あり:8例目
http://fukugim.blogspot.jp/2014/08/gim-07160813.html:振り返り
http://fukugim.blogspot.jp/2014/09/gim0905.html:発表あり:9例目
http://fukugim.blogspot.jp/2014/10/gim09101015.html:振り返り
http://fukugim.blogspot.jp/2014/11/gim1119.html:振り返り
http://fukugim.blogspot.jp/2015/02/gim2000207.html:発表あり:10例目

2015年5月7日木曜日

【OLT 2015】 看護実習:04月6日(月)→7日(火)

『 研修初期の看護師さんには、いつまで経っても頭があがらない 』
こんな格言は・・・ありそうでありませんね。
このGWに三段池公園に子供と遊びに行ってたら、何処かで見たような・・・という人が・・・
なんと、18年前の初期研修時代の最初の3ヶ月にお世話になった病棟の看護師さんでした!
 超ビックリ! :よくお互いわかったもんだと思いました!:本当にお世話になりました・・・
さて、当院のOLTでも毎年、看護実習をお世話になっています。
今年は4月1日が水曜日・・・ で何となくバランス悪く、
6日目の月曜→火曜という段取りとなりましたが、
新1年生には 日勤 ⇒ 深夜勤 ・ 新後期研修医には 準夜勤 にて、
当院の看護体制を経験してもらいました:毎年、看護部にはお世話になっています。

ICU!
 
7階病棟!
総合内科 後期研修医は今年は5名(短期研修含):そういえばまだ名前もUpしてませんでしたが・・・
うち2名は、当院初期研修済にて、看護実習は免除です。





※ 2015年05月07日時点で、写真が足りません!
看護実習+写真撮影に協力してくれた皆さま、ありがとうございました!
【過去の記録】
2014年度:http://fukugim.blogspot.jp/2014/04/olt-2014-040304.html
2013年度:
http://fukugim.blogspot.jp/2013/04/olt-040405.html
2012年度:http://fukugim.blogspot.jp/2012/04/olt456.html 
2011年度以前は記録にないようです・・・:すみません

2015年5月3日日曜日

【OLT 2015】 福知山ドライブ:04月07日(火)

5月にはいって、ぐっと熱くなってきましたね。白良浜では海開き・・・ のようですね。
昨日は外で 『 緑のカーテン 』 のための土づくり(=ゴーヤ)をしていると、かなり焼けました。

さて、4月のOLTも随分前の話・・・になってしまいます。そろそろまとめも記載したいところです。
※ 既に研修医からのFeedback+RST(仮称)によるOLT振り返りも終わっています
今年度の新企画・・・は、福知山ドライブでした。
Feedbackでは不評・・・でした:寒いから? ではなく、
看護実習(=日勤⇒深夜勤務)明けで、眠気がハンパなかった ようです:そりゃそう・・・ですね。
※ その直前の福知山近隣を含めた医療体制のレクチャーも同様の理由で不評でした・・・
ただ、福知山で勤務するにあたって、こういったことを知ってもらうことは重要と思っています。
1年目 初期研修医 7名 + 後期研修 3名(1名は兼 運転手として)が参加。
前回紹介のあった家庭医療研修の中心の場となる大江分院にもお邪魔しました。
大江分院の 和田 幹生地域医療研修センター長と一緒に
先日の呑み会では瞬間風速的に平均年齢が45歳を超えましたが、今回はFreshな顔ぶれです!
今年度から、2年目の地域医療研修でも大江分院にお世話になります。
本院+分院での医療を通じて、地域の医療に貢献できるように頑張っていきたいと思います!

2015年5月2日土曜日

家庭医療専門医研修プログラム系呑み会:04月28日(火)

ついに5月になってしまいましたね・・・:1日が終わるとすぐにGWに突入するのでバタバタです。

さて、4月中にしなければいけない仕事は・・・
夏野菜のための土づくり・・・ ではなくて、
家庭医療専門医研修プログラム研修開始登録 でした!
※ ふと、5月1日にしなければいけない院内の仕事を今思い出してしまいました・・・:すみません。

ご存知の方は多くないかもしれませんが、2015年04月の大江分院の運用開始に伴って、
日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医研修プログラムが動き出しました。
※ 院内HPにも掲載されています:http://www.fukuchiyama-hosp.jp/sougounaika/sougounaika.htm

それで、大江分院スタート1ヶ月のお疲れさん会も兼ねて、
関連する人たちでの呑み会を行いました!
※ 本来であれば、大江分院に異動の吉見 憲人先生や家庭医療専門医の渡邉 力也先生も
この場にいて欲しかったのですが、土壇場の日程調整+体調不良があって、すみませんでした。

家庭医療研修が始まると、
今までのような「院内での総合内科」的な仕事 ≒ 病院総合医的なこと だけでなく、
各科のローテーション(小児科や整形外科など)や本院+大江分院での業務、
そして、ポートフォリオ(これが何か・・・を説明するのは難しいですが、自己成長ファイル的なもの?)の作成や
ポートフォリオ発表会の参加など、今まで以上に負荷がかかることになります:いつか解説予定。

さて、肝心の研修登録開始ですが・・・ 今年度が初めてのApplyでもあり、ちょっとバタバタ。
※ 当院は自施設(=本院+大江分院でVer.2)で認定を受けれていますが、
対応が難しい施設がVer.2認定を受けるための工夫も行われていて、
それの登録も4月末日まででした:当院も大江分院を主体に受け入れを検討中です!
※ 日本PC連合学会HPより:後期研修プログラムVer.2.0 対応研修受け入れ施設ファイル
こういったadministration的な仕事も増えていくなか、
和田 幹生先生のサポートがあって、ようやく成り立っている側面もあります。
先日、Openになった日本専門医機構 総合診療専門医に関する委員会からの報告には
総合診療専門医の目指す像が示されていますが、
これは、(内科)医師としての矜持として、全ての医療者が再認識すべき ことにも思います。
【参考】 日本専門医機構HPより:http://www.japan-senmon-i.jp/document/150421.pdf
※ 個人的には、
 「プログラム統括責任者が、コーディネタとしての役目を十分果たせる ように時間的・経済な配慮が十分されている」
との一文も嬉しかったりします。
今年度は、3名の登録 (1名は書類不備にて少し遅れて登録予定) を行うことにしました。
新しい取組みではありますが、経験者もいることですし、
みんなでサポートしながら頑張りたい! と思います!